CATEGORY

投資

  • 2023年2月26日
  • 2023年4月1日

2022年 FXの結果 / 8月から始めた初心者はどうなった?

2020年からFIREを目指して副業を開始したんですが、うまくいかずに2022年の8月からFXを始めてみました。その結果、最初からうまくいって利益を出す事に成功して 今に至っています。会社員という立場上、副業禁止のところも少なくはないので、その点ではFXは投資にあたるので安心です。その反面、ネット情報では 90%は1年以内に退場すると言われており、リスクは高めです。それでも 最初から利益が出せたのは、チャートを見て分析して適切をポジションと取るという事に向いていたんだと思います。

  • 2022年10月11日
  • 2023年2月26日

今からFXを始めたら勝てる? / 元本60万円から始めた成績を公開

米国ETFと現金ポジション+副業でFIREを狙っているんですが、副業がうまくいかず迷った末に、現金の余剰資金でFXを始めてみました。元本はあまりないのですが、60万円でDMM.comに登録して始める事にしました。まずはネットで、スプレッドやスワップポイント等を調べてから、デモを使って練習をしました。DMM.FXは、パソコンとスマホの両方に対応しているので便利だし、画面も見やすくて操作性も良好でした。2日デモをしてからFXを始めたんですが、やっぱり最初はうまくいかずに6万円が溶けました。

  • 2022年7月9日
  • 2022年8月15日

2022年、ポートフォリオ変更後の配当金 [VTの配当金はこんな感じでした]

2022年からポートフォリオを変更して、VT全力買いに変更してから 合計で232株VTを購入しました。そのVTの配当金が、3月分と6月分と2回入ってきました。3月分の配当金が224株で5004円で、6月分の配当金が232株で13291円でした。去年の配当金が 約14000円なので、今年はすでに去年を上回っています。日本の税金は20.315%ですが、米国株はそれに加えて 外国税でさらに10%が発生します。プラス10%は かなり大きいですが、投資信託よりも米国ETFの方が購入時や、売却時のレスポンスが早いのでETFオンリーにしました。

  • 2022年3月13日
  • 2022年8月7日

2022年からポートフォリオ変更 [VTに全力投資で資産形成]

2022.1にブログで、投資信託と米国高配当ETFを中心にやっていくと発信しましたが、VT中心に資産形成する事になりました。なぜかというと、前々からVTを中心にポートフォリオを組みたかったんですが、なかなかVTの株価が下がらなかったのと、投資信託の利益が出ていたからです。1月の終わりに全体的に株価が下がり、投資信託がマイナスになってVTも100付近まで下がりました。そこで意を決して VTを一気に120株買ってから、米国高配当株ETFに利益が出ていたので、勇気を出して売りました。そして、そこからさらに合計で95株買い増して、一気に215株の株主になりました。なぜなら、早い内にできるだけ多く保有するのがベストだからです。

  • 2022年1月24日
  • 2022年3月26日

2022年、年収400万 工場勤務の手取り額 [投資に回す割合]

2021年から投資を始めたんですけど、始めは試行錯誤でポートフォリオを組んでやっていました。だんだんと未来のビジョンが見えてきて、2021年の終わりごろにポートフォリオを変更しました。大幅には変えていないですが、余剰資金を全額投資しないで、暴落時に追加投資できるように残しておくようにしました。具体的には、給料ではiDeCoや、つみたてニーサ等の投資信託を毎月定額を積み立てます。ボーナス分は別に60%を毎月定額で投資信託を積み立てていって、残りの40%を暴落時の資金として取っておきます。このように、長期トレードに短期トレードのやり方を取り入れました。

  • 2022年1月9日
  • 2022年2月20日

2021年の米国高配当株の配当金はいくら?

2021.3から投資を始めましたが、米国株の高配当株投資をやっています。なぜ 日本株ではなく米国株かというと、日本株は株価がどうなるか分からないけど、米国株は配当金を得つつ株価の上昇も期待できるからです。過去の実績から見ても、S&P500指数が圧倒的です。それに 米国高配当株は、SPYDやHDVといった 幅広く分散された優秀なETFがあるのが魅力です。日本株はこういうのがないので、自分で作らなければならないので手間がかかりすぎます。でも 米国株だと外国税が10%かかるので、配当金が入って来たとしても日本株よりも10%少ないのが残念です。僕の場合は 為替ヘッジなしの日本の投資信託と、米国高配当株の二刀流で投資しています。

  • 2021年8月29日
  • 2022年2月20日

投資を始めて半年で年収400万会社員はいくら投資できたのか?

2021.3の41歳時点から、投資を始めて半年が過ぎました。僕の場合、年収は400万円を少し超えるくらいで、ごく一般的な会社員です。人生100年時代で、70歳まで働かなければならない時代が来ていて、投資の重要性が増しています。41歳から始めた投資だけど、なるべく60歳くらいにはリタイヤしたいので、貯蓄率を見直してきました。その結果、この半年間で100万以上投資出来ました。結果を見ると上出来なんですが、生活防衛資金を最低限に減らして投資したので、次の半年はこれよりもペースは落ちます。

  • 2021年7月25日
  • 2022年2月20日

コロナ渦の中、ボーナス30万円を米国高配当株に投資

コロナ渦の中、ボーナス30万円を米国高配当株に投資しました。コロナ渦でなんとかボーナスをいただいたので、老後のために投資に回しました。今はちょっと過熱感があるので、キャッシュを厚くしておいた方がいいかもしれませんが、将来的に見たら株価は上がると思っているので投資に使うことにしました。半分はキャッシュで置いといて、半分を投資に使うか 全部使うかを迷ったんですが、結局SPYDとHDVに約15万円ずつの合計30万円分を購入しました。これが吉とでるか凶とでるかは、未来にならないと分からないランダムウォークの世界なんで、配当金をもらいつつ楽しみにしておきたいと思います。

  • 2021年7月9日
  • 2022年2月20日

はじめての米国ETF買い / SPYDとHDVに50万円投資

2021.3から投資を始めて 今まで投資信託一択だったんですが、次のステップの米国ETFに進んでいきます。無理やりステップアップするんではなくて、配当金が欲しいのと 高配当株も組み込んで2刀流でいきたいと思ったからのステップアップです。それに生活防衛資金を200万円作っておいたんですが、現状ローンもなく 大きな買い物をする予定もないので、150万円あったら十分かなと思い 50万円分で米国ETFを買うことにしました。結果としては、SPYDとHDVに50万円投資しました。

  • 2021年6月26日
  • 2022年2月20日

iFree NEXT NASDAQ100インデックスのポテンシャル

僕が投資しているインデックスファンドに、大和アセットマネジメントの iFree NEXT NASDAQ100インデックスというのがあるんですが、管理費用が少し高いですが ポテンシャルの高い優秀なファンドがあります。このファンドは振れ幅が大きい、つまりリスクが通常の優良ファンドよりも高い商品になります。僕はつみ立てニーサをしているんですが、残念ながらつみ立てニーサ枠にはなく 特別口座の毎月積み立てで購入しています。そんな振れ幅が大きいけど、おすすめの iFree NEXT NASDAQ100インデックスのポテンシャルを見ていきます。

error: Content is protected !!