2021.3の41歳時点から、投資を始めて半年が過ぎました。僕の場合、年収は400万円を少し超えるくらいで、ごく一般的な会社員です。
人生100年時代で、70歳まで働かなければならない時代が来ていて、投資の重要性が増しています。41歳から始めた投資だけど、なるべく60歳くらいにはリタイヤしたいので、貯蓄率を見直してきました。
その結果、この半年間で100万以上投資出来ました。結果を見ると上出来なんですが、生活防衛資金を最低限に減らして投資したので、次の半年はこれよりもペースは落ちます。
| 投資信託
投資を始めて半年の結果がこうなっています。投資信託が、つみたてニーサと特定口座の合計で月5万円投資してるので、積立金額の合計30万円に評価損益が+21320円になっています。この半年間は順調で、いまのところリターンは7%になっています。
ポイント投資もしているのですが、ポイント投資で購入したのは今のところ、楽天全世界株式インデックスファンドに3500ポイント。iFreeNEXT NASDAQ100インデックスに2500ポイント。預り金合計の2300円になっているのが、eMAXIS Slim全米株式S&P500をポイント購入した分になります。
なので、この半年間のポイント投資合計は8300円分になっています。この月から、支払いのクレジットカードをdカードから楽天カードにしたので、次からはもっとポイント投資できます。年間推定ポイント投資額は、約2万ポイントになります。この年2万ポイントはかなり大きいですね。実際は8301ポイントなんですが、間違えて1ポイントにした分なんで、8300にしています。
投資を始めて半年の保有商品はこうなっています。楽天バンガードの2種に、オールカントリーで確実にローリスク、ローリターンで利益を得て、少しリスクを取った iFreeNEXT NASDAQ100インデックス の4種類で構成しています。
さらにポイント投資では、ここからはS&P500に投資して、いくらポイント投資したのかを可視化しています。これによって、投資へのテンションも上がります。
| 米国高配当株
次に米国株なんですが、米国株は米国高配当株のSPYDと、HDVに投資しています。なぜかというと、投資信託で楽天全世界株式インデックスファンドと、オールカントリーで全世界に投資していて、全米株のインデックスもiFreeNEXT NASDAQ100インデックスというポテンシャルの高いファンドに投資しているからです。
ちなみに、iDeCoでも楽天バンガードの2種類に投資してるんで、将来の配当金を視野に入れて米国高配当株のアクティブファンドを選択しました。
今のところ、評価損益はマイナスですが、将来株価は上昇すると見ています。でも、過熱感のある時期に購入してしまったのはミスでした。ミスはしましたが、致命的なミスでは全然ないので、これも必要な経験かなと思います。
| 貯蓄率
半年間で100万円以上投資したんですが、僕の貯蓄率は月35%程度です。これは、投資と預貯金の合計です。若い時は浪費家だったので、ほぼ全部使ってしまっていたんですが、最近はこのくらい貯蓄できるようになりました。
ボーナスも合わせた年収の貯蓄率は、約45%です。もう少し頑張れば貯蓄率50%に届くんですが、使う力も大事だと思うんで、無理しすぎないようにしています。
これでも、60歳まで今まで通り働くことが出来れば、そこからはリタイヤしても大丈夫な計算です。65歳まで働けば、そこからはかなり余裕のある生活ができる計算になっています。
| 予期せぬ収入
あとは、半年間で100万円以上投資できたのは、予期せぬ収入があったからです。
2021.3月に事故に遭った慰謝料が入ってきたからです。慰謝料が37万円に、人身傷害分の定額給付金が10万円の合計47万円の予期せぬ収入がありました。
2ヶ月のむちうち通院で 痛い思いをしたんですが、この慰謝料を投資に回したので 半年で100万以上投資できました。
いらない保険は入るだけ固定費の無駄ですが、年間2000円くらいで入れる弁護士特約のオプションは「コスパが高いかな」と思います。
| 米国個別株
もうすぐ投資歴7ヶ月になろうという所で、米国個別株を合計で約40万円分購入しました。なぜ購入したかというと、資産を確実に増やしていくにはインデックス投資なんですが、リターンを大きくするには個別株投資が必須だからです。
個別株投資は、どっちかというと投機にあたるとは思いますが、きちんとデータを整理して その企業を把握することで勝率は上がると思います。その結果、致命的な損害はないと思うので、個別株投資に踏み切りました。
短期トレードは、長期トレードよりも難しいので、しっかりと勉強して学んでいく必要があると思います。なぜ、日本株ではなくて米国株なのかというと、やっぱり市場規模の差で米国個別株の方が勝ちやすいと思ったからです。
| まとめ
投資歴半年で、投資信託、米国高配当株、iDeCoを合わせて約120万円投資できました。短期トレードの個別株も入れると、約160万円になりました。投資歴は短いけど、まあまあのポートフォリオが組めたのではないかと思います。
資産がもっともっと増えたら、債券なども検討しなければならないかもしれませんが、当分株式100%でいこうと思います。年1くらいで、ポートフォリオもリバランスしてアップデートが必要かもしれないけど、早期リタイヤ目指して頑張っていきます。
☆ YouTube動画はこちらからどうぞ!
☆ 2021年の配当金はいくらだったのか?の記事は、下記をクリックで見れます!