コンビニに売っているパンケーキは美味しいのかどうか気になりませんか?
僕も以前から気になっていたんで、コンビニによく行く僕が、セブン、ローソン、ファミマのパンケーキを食べ比べます。
今回はスタンダードなパンケーキを食べ比べてみます。
セブンはパンケーキ、ローソンとファミマはホットケーキと明記の違いがあります。
価格も100円くらいとコスパがいいですよね。
まずはセブンのパンケーキ
| もちふわパンケーキ
税込み 108円
カロリー 466kcal


メープルとマーガリンの量が絶妙で口に入れた瞬間から美味しさを感じます。
パン生地もいい感じにふわふわで、さすがフジパンです。
全部食べ終わったころには、ちょっと甘ったるく感じるので、コーヒーと一緒が最高の組合せです。

カロリーが466kcalと高く、糖質が67.4gと多いので、糖尿が心配な方は要注意です。
続いてローソンのホットケーキ
| ふわふわホットケーキ
税込み 110円
カロリー 400kcal


ローソンのホットケーキも口に入れた瞬間から美味しいです。
セブンのパンケーキに比べると、若干甘さ控えめなのかなと思いました。

パン生地もセブン方が若干ふわふわで、こちらはしっとり系なのかなという印象です。
ローソンのホットケーキは山崎パンなので製造メーカーの違いですね。
こちらのカロリーは400kcalと、セブンよりカロリー控えめになっています。
糖質も52.9gと14.5gも違います。
カロリーを気にする方はローソンのホットケーキがよいでしょう!
最後はファミマのホットケーキ
| 牛乳のコクがおいしいふんわりホットケーキ
税込み 108円
カロリー 360kcal


他の2社はメープルとマーガリンを強調しているのに比べ、ファミマのホットケーキはメープルとマーガリンが少なめで、生地が適度にふんわりしていて、小麦粉の香りが広がります。

カロリーも1番低くて、しっかり作っているホットケーキだなという印象です。
こちらの製造メーカーは敷島製パンです。
糖質の表記がないんで分かりませんが、ファミマが1番糖質が少ないでしょう。
| まとめ、コンビニ3社のパンケーキ、ホットケーキを食べ比べて
個人的にはファミマのホットケーキが1番好きです。
メープルやマーガリンに頼らず、小麦粉の香りが広がりパンらしさがあるのがいい。
しかも、カロリーや糖質も他の2社に比べ少なく、体への負担が少ないのもいい。
次は味的にはセブンのパンケーキだけど、カロリー、糖質共に体への負担が気になる。
ということで、コンビニ3社のスタンダードなパンケーキ、ホットケーキを紹介しましたが、いかがでしたか?
買う時の参考になれば幸いです。